トップページ >> 利用案内

利用案内

開館時間・休館日・各館案内

本多図書館

    
平日(火~金)午前9時30分~午後8時
土・日・祝日午前9時30分~午後5時
月曜祝日午前9時30分~午後5時

光図書館

    
平日(火~金)午前9時30分~午後7時
土・日・祝日午前9時30分~午後5時
月曜祝日午前9時30分~午後5時

恋ケ窪・もとまち・並木図書館・駅前分館

    
平日(火~金)午前9時30分~午後5時
土・日・祝日午前9時30分~午後5時
月曜祝日休館

休館

毎週月曜日・年末年始・特別整理日
本多図書館と光図書館は,月曜祝日開館日の翌日
図書館の地図・各館案内

図書館名をクリックすると施設案内やカレンダーが表示されます。

図書館の地図 光図書館 並木図書館 恋ケ窪図書館 国立駅前市民サービスコーナー 駅前分館 本多図書館 cocobunji市民サービスコーナー もとまち図書館
▲ページトップへ

利用登録をするには

利用登録

図書館の資料を借りたり、視聴するには図書館利用カードが必要です。下記の方は、どなたでも登録できます。

・国分寺市内にお住まいの方
・国分寺市内に在勤・在学されている方
・国立市・府中市・小平市・立川市にお住まいの方(相互利用)
  ※国分寺市立図書館の利用カードを作成する必要があります。
   お住まいの自治体の利用カードは使えません。

利用登録に必要なもの

登録には、中学生以上は、住所・氏名が確認できるもの(免許証・保険証・学生証など)が必要です。在勤・在学されている方は、通勤先・通学先が国分寺市内であることを証明するもの(社員証,学生証など)を,あわせてお持ちください。

利用登録の申し込み

住所・氏名が確認できるもの(在勤・在学されている方は、それに加え,通勤先・通学先が国分寺市内であることを証明するもの)をお持ちの上,市内図書館のカウンターへお越しください。「利用カード申込書」に名前・住所などを記入し,申し込みください。国分寺市内共通の「利用カード」を発行いたします。利用カードはご本人が責任をもって管理してください。
・国分寺市内の地域文庫,家庭文庫,学級文庫,会社,サークルなどの団体で登録すると,本をまとめて借りることが出来ます。
 詳しいことは各図書館へお問い合わせください。
▲ページトップへ

パスワード登録

パスワード登録

パスワードを登録していただくと、利用者端末やホームページから以下のことができます。
・ご自身の貸出やリクエストの状況確認ができます。
・国分寺市立図書館の所蔵資料をリクエストすることができます。
・用意できたリクエストの連絡方法が選べます。メールアドレスを登録する
 と,連絡方法に「メール」・「連絡不要」が選択できます。
・ご自分で図書資料の更新手続きができます。

※相互利用の方は,ご自身の貸出状況の確認,図書資料の更新手続きがご利用できます

〔パソコン用アドレス〕https://library.kokubunji.ed.jp/
〔携帯用アドレス〕https://library.kokubunji.ed.jp/mobile/
〔スマートフォン用アドレス〕https://library.kokubunji.ed.jp/opw/OPS/OPSINDEX.CSP

パスワードの発行

・パスワードの発行は、各図書館のカウンターで行います。
・ご本人がご来館ください。
・国分寺市立図書館利用カードとご住所の確認できるもの(免許証・保険証・学生証など)が必要です。

※パスワードをわすれた場合
図書館の職員でも、システム上、利用者の皆様のパスワードが分からないようにしています。そのため、パスワードをお教えすることができません。お忘れになった場合は,パスワードの登録時と同様に,本人が図書館のカウンターに来館の上,国分寺市立図書館利用カードとご住所の確認できるもの(免許証・保険証・学生証など)が必要となります。
▲ページトップへ

資料を借りるには

借りる手続き

・借りたい本・CDが決まったら「利用カード」を添えて「貸出カウンター」にお出しください。
・図書館利用カードは市内のすべての図書館で共通してお使いいただけます。

借りられる点数・期間

・本・雑誌・紙芝居は合わせて市内全館でひとり12冊まで,CDは市内全館でひとり2タイトルまで,2週間借りられます。(12冊のうち、ビッグブックはひとり2冊までになります)
・府中市・国立市・小平市・立川市の方は,ひとり5冊まで,CDはひとり1タイトルまで,2週間借りられます
・雑誌は,発売されてから次の号が発売されるまで貸し出しができません(それまでは館内でお読みください)。貸出開始日は,雑誌の表紙に書いてありますので,確認ください。(貸出開始日の確認は,ホームページ上では出来ませんので,確認を希望の方は,電話でお問い合わせください)。
・新刊雑誌の貸出開始日は9時30分から10時までは、来館した利用者が優先になります。
・返却期限日を30日以上過ぎた資料をお持ちの方は、貸出が受けられなくなります。
▲ページトップへ

資料を返すときは

返す手続き

 ・資料の返却には「利用カード」は不要です。
 ・国分寺市内のいずれの図書館にも返すことができます。
 ・返却期限は必ずお守りください。
 ・返却期限日を30日以上過ぎた資料をお持ちの方は、貸出が受けられなくなります。

休館日や閉館後に返すときは

 ・図書館の休館日や閉館後に本を返すときは,各図書館の入り口付近にあるブックポストをご利用ください。いずみホールの入り口や,国分寺駅北口駅前広場にあるブックポストにも返すことができます(ただし,CDや他自治体からの借用した資料は破損のおそれがありますので,必ずカウンターにお返しください)。

その他の返すところ

・市民サービスコーナー

  cocobunji 市民サービスコーナー
   午前8時30分~午後7時(月~金)
   午前8時30分~午後5時(第1・第3日曜日)
   ブックポスト利用可能時間
   午前8時30分~午後10時

  国立駅前市民サービスコーナー
   午前8時30分~午後7時(月~金)
   ブックポスト利用可能時間
   午前7時~午後10時(土日祝日は午前9時~午後10時)
▲ページトップへ

読み切れないときは

貸出更新

本や雑誌をどうしても読み切れない場合は,その資料に予約が入ってない場合に限り返却期限日からさらに2週間の貸出期間の更新ができます。更新の手続きは,カウンター,電話,図書館ホームページ,利用者端末で行なえます。
 ・カウンターで利用カードを提示してください。
 ・電話の場合はお手元に利用カードを準備してください。利用番号・住所・電話番号を確認させていただきます。
 ・図書館ホームページ,利用者端末で更新するにはパスワードが必要になります。→パスワード登録
 ・更新は1回のみとなります。
 ・更新手続きは,返却期限の4日前から行えます。

更新できない資料

 ・次に予約が入っている資料
 ・CD,ビックブック
※このほか,他自治体からの借用した資料は,図書館ホームページや利用者端末からは更新できませんが,借用期間内での更新が可能ですので,カウンターか電話でお尋ねください。
▲ページトップへ

リクエストサービス(予約)

リクエスト(予約)

・お探しの資料が貸出中のとき,見つからないときは,資料のリクエスト(予約)をすることができます。
・国分寺市内の図書館にある資料にリクエスト(予約)をすることができます。カウンター,電話,利用者端末,図書館ホームページ(パスワードが必要)で申込みください。
・市内の図書館に所蔵していない資料で発売されているものは,購入や他の自治体から借用をして提供します。電話やカウンターでリクエスト(予約)してください。確認するまでにしばらくかかる場合がありますのでご了承ください。
・新刊書は発売日の午前9時30分から開始します。
・視聴覚資料は,国分寺市立図書館所蔵の資料に限り予約可能です。
・リクエスト数は,図書・雑誌・紙芝居は計12冊(内ビックブックは2冊まで),視聴覚資料が2タイトルまでです。
・相互利用の方は,リクエスト(予約)はできません。ご来館の図書館の書架にある資料のみのご利用となります。
・雑誌は最新号の間,リクエスト(予約)することができません。

リクエスト(予約)資料の取り置きについて

・リクエスト(予約)した資料は,ご連絡をした日の翌日から10日間(ビックブックは、5日間)取り置きしてあります。10日間(ビックブックは、5日間)を過ぎるとリクエスト(予約)が解除されますのでご了承ください。

リクエスト(予約)のキャンセルについて

・リクエスト(予約)をされた方で,必要がなくなった場合は,リクエスト(予約)のキャンセルをお申し出ください。
・カウンターやお電話で受け付けております。
・ホームページからは,「利用者のページ」から,「予約解除可能」ボタンがある場合,ご自身でキャンセルができます。ボタンがない場合は,カウンターまたは,お電話でお申し出ください。
▲ページトップへ

視聴覚資料

視聴覚資料の貸出

・CDは市内全館で,ひとり2タイトルまで2週間借りることができます。
・CDは破損しやすいため,必ずカウンターへお返しください。

視聴覚資料の館内利用

・本多図書館では,CD・レコードを館内で聴くことができます。
・並木図書館では,CDを館内で聴くことができます。
・利用される方は,聴きたいCDまたはレコードに利用カードを添えてカウンターにお持ちください。
・1日1回,2時間まで利用ができます。
・個人の資料や機器類を持ち込んでの利用はご遠慮ください。
▲ページトップへ

調べものをするには

図書館では調べものの手伝いをします

・参考資料コーナーには辞書,事典,年鑑,新聞の縮刷版などがあります。
・各館の地域資料コーナーには,国分寺市に関する資料を中心に所蔵しています。

地域のことを調べるには

・国分寺市に関する地域資料については,恋ケ窪図書館が中心となって収集・保存しています。
・駅前分館には,主に国分寺市,東京都に関する資料を所蔵しています。
詳しくは地域資料のページへ
▲ページトップへ

インターネットパソコン利用サービス

インターネットパソコン

・図書館では,調査研究などの調べ物にご利用いただくための利用者用インターネットパソコンが利用できます。
・1回30分利用できます。次にお待ちの方がいなければさらに1回(30分間)延長できます。
・駅前分館では,以下のオンラインデータベースが利用できます。
官報のデータベース「官報情報検索サービス」
読売新聞のデータベース「ヨミダス文書館」
ビジネス情報のデータベース「日経テレコン21」
・利用するには国分寺市立図書館の利用カードが必要です 。
▲ページトップへ

コピーサービス

・図書館の所蔵している資料および他自治体からの借用本のうち,コピーを認められている資料に限りコピーができます。
・著作権法の認める範囲内でコピーしてください。
・料金はモノクロが1枚10円,カラー(本多図書館のみ)のA4が1枚50円,A3が1枚80円です。
・コピーサービスを希望される方はカウンターで「複写申込書」に必要事項をご記入ください。
・駅前分館では,各種データベースのプリントアウト(有料)が可能です。カウンターの職員にお声がけください。
▲ページトップへ

児童サービス

・子どもの絵本・物語・紙芝居など、いろいろな本があります。
・おはなし会・映画会・講演会などのイベントも行っています。 今月の予定はおはなし会、講演会・講座をご覧ください。

詳しくはこどものページへ
▲ページトップへ

YAサービス

・YAとは,ヤングアダルト(young adult)の略で,子どもでもない,大人でもない,10代のことを表す図書館用語です。
・10代の関心に応えるYA図書を揃えたYAコーナーの設置をしています。

詳しくはYAのページへ 詳しくはYAのページへ
▲ページトップへ

障害者サービス

・対面朗読や,声の図書(録音テープ)・デイジーの作成・貸出、一般図書・大活字本・点字図書・録音テープ,デイジーの無料郵送貸出などを行なっています。
・録音テープ,およびデイジーを利用される場合,聴くための機械をお貸しすることもできます。

詳しくは障害者サービスのページへ
▲ページトップへ

相互利用

・国分寺市民の方は国立市・府中市・小平市・立川市の図書館が利用できます。
・各市の図書館で,住所・氏名を確認できる証明書をお持ちのうえ,利用登録を行ってください。
▲ページトップへ

cocobunji、国立駅前市民サービスコーナーのご利用について

利用できるサービス

・市民サービスコーナーでは,図書館ホームページまたは各図書館の利用者端末で予約した資料を受け取ることができます。

資料の予約,受け取りの前に必要な手続き

①パスワード登録
事前に,図書館の利用者ページにログインするためのパスワード登録を行ってください
詳しくはパスワード登録へ
パスワード登録

②メールアドレス登録
予約資料が用意できたことをメールでご連絡しますので,パスワード登録後メールアドレスの登録をお勧めします。なお連絡方法は「メール」と「不要」が選択できます。

予約方法

・予約できるのは,国分寺市立図書館が所蔵している資料のみです。
・国分寺市立図書館ホームページまたは各図書館内の利用者端末から受け取り場所を「cocobunji」 または「国立駅前」に指定して入力してください。
・各館のカウンターまたは電話による申し込みで,市民サービスコーナーを受け取り場所に指定することはできません。

予約資料の受け取り

・予約者本人の利用カードを必ずご持参下さい(利用カードをお忘れの場合は受け取りができません)
・他の自治体から借用した資料は従来通り各図書館の窓口での受け取りとなります。

資料の返却

・返却できるのは国分寺市立図書館の所蔵資料のみです。
・他の自治体から取り寄せた資料は,各図書館のカウンターに直接お返し下さい。
・ブックポストにCDを返却することはできません。

その他

・市民サービスコーナーでの貸出・返却の場合は、データの反映までに数日を要する場合がありますのでご了承下さい。
・相互利用による登録の国立・府中・小平・立川の市民の方は,国分寺市立図書館からお借りの資料の返却のみ利用可能です。
▲ページトップへ

図書館からのお願い

・資料の破れや汚れにお気づきの場合は、自分で修理せずそのままの状態で返却時にお知らせください。セロハンテープやのりなどでの修理は資料を傷める原因となります。
・資料を紛失したり,破損・汚れ・水濡れしてしまったときは,原則として同じ資料で弁償していただきます。詳しくはカウンターでご相談ください。
・図書館の資料は多くの方が利用します。破損,書き込みをしないように大切にお取扱い下さい。また,雨の日は本をビニール袋に入れるなど水濡れ防止にご協力ください。
・館内でのフタができる容器に入った飲み物(水筒・ペットボトルなど)以外の持ち込み,飲食はご遠慮ください。
・携帯電話,スマートフォンは,館内では電源を切るか,マナーモードに設定し,会話は館外でお願いします。

図書館は利用者のプライバシーを守ります

・図書館では,登録・貸出・返却手続きなどにコンピューターを使用していますが,本が返却されますと,誰がどんな本を借りていたかという利用の情報は図書館では分からなくなります。また,登録された方の情報は,市の持っている他の個人情報(住民記録等)とは結び付けません。登録情報は図書館からの連絡の際のみ使用します。
▲ページトップへ